oshamanbe blog

定期的な楽譜配信を始めてから約1年が過ぎました。

沢山の方に楽譜を使用していただき、いつも本当にありがとうございます!

楽譜を作り始めて色々なことに気づけました。

例えば、自分がいかに楽譜を感覚的に見ていたかということ。

5歳ごろからずっと楽譜に接して生きてきたはずなのに、いざ記譜しようとすると「あれ、こういう時どう書くんだっけ…?」みたいなことが度々起こります。

漢字で例えると読み方はわかるけど書き方がわからない時のような感覚でしょうか。

採譜ソフトの扱いも最初は不慣れで、最初は1曲仕上げるのに1週間かかっていました。笑

今は少し余裕が出てきて、自分がテーマとして意識できることも出てきました。

1つは、「弾きやすさ」です!

弾きたい曲を少しでも早く弾けるように、極力シンプルなアレンジを意識しています。MIDI鍵盤で音符をパソコンに打ち込みながら演奏するのと生ピアノで改めて演奏するのでは、また感覚が違います。MIDIで演奏した時はこれで良しと思っていたものが、ピアノで演奏すると「なんか物足りないかな…?」ってなったり。

MIDIで打ち込んだ楽譜を実際にピアノで演奏してあれこれ変更を加えながら、極力指使いがスムーズにいくように、シンプルを意識しつつも単調にならないようにアレンジしています。

ありがたいことに楽譜をご利用いただいた方からも「楽譜が見やすい」「難易度が丁度いい」というお声を多数いただけております。 何よりの褒め言葉です。☺️

基本的に中級レベル以上の楽譜になりますので、シンプルといってもあまり簡単になりすぎてもいけないし、曲によってピアノで弾く難易度はどうしても変わってしまうのでそこのバランスは難しいですが… 日々試行錯誤してます。😅

そしてもう1つは、「原曲に忠実なアレンジ」です。

特に気を使うのは、主に伴奏を担当する左手パートです。ドラムの役割を意識してリズムを表現したり、曲によってはベースのフレーズを入れてみたり、ピアノで原曲の雰囲気やグルーヴ感を可能な限り表現することを意識しています。

コード間違いなどがないかも細心の注意を払います。特に最近のアーティストさんはコードの進行やコードの響きが複雑なものが多くて予測が難しく、自分の聴覚もまだまだ鍛えていかないといけません…。


以上のことを意識して楽譜をアレンジしています!

原曲や作曲者さんへのリスペクトを忘れずに今後も発信していきたいと思っています!

配信楽譜はホームページにてアーティスト別に表示していますので、興味がある楽譜がございましたら、是非ご利用ください🙇‍♂️

楽譜配信